11月に入り冬の寒さが近づいてきている中、手足の冷えに悩まされている方も多いと思います。
冷えは「万病のもと」と言われるくらい身体の様々な不調を引き起こしますので、放置しておくことは大変危険です。
そこで今回は、日頃から実践できる冷え性予防対策をご紹介します!
●バランスの良い食事をしっかりとる
→食事で摂ったエネルギーの8割は身体の熱のとなります。
食事のあとは体温が上がりますので三大栄養素とビタミンミネラルを中心に、最も消費エネルギーの多いタンパク質を毎食必ず摂取しましょう。また、3食決まった時間に食べることで自律神経が整いますので規則正しく食べることも大事なポイントです。
●毎日湯船に浸かる
→熱めのお風呂にさっと入るよりも、38~40度くらいのぬるめのお湯に15分程浸かるほうが身体の芯から温まるので効果的です。夏場もシャワーだけではなく、なるべく湯船に浸かることを心がけましょう。
●筋肉量をアップさせる
→身体の熱を作っているのは筋肉なので、適度な運動をすることは冷え性改善に最も有効です。
脚には全身の約7割の筋肉が集中しているので、特にスクワットなどの下半身の筋肉を使う運動がおすすめです。他にもエレベーターなどを使わず階段を使う、なるべく歩くことを心掛けるだけでも筋力アップに繋がります。特に女性は、男性よりも筋肉が少ない為冷え性で悩んでいる方が多いと言われていますので、日々の生活で運動を取り入れることを意識してみましょう。
慢性的な冷え性も、日頃の生活習慣で少しずつ改善することが可能です。
これから本格的な冬の寒さで不調を起こさない為にも、しっかり対策していきましょう!
Comments